今福岡の中心に住んでいるyamameファミリー。
以前は佐賀市に住んでいました。
福岡と佐賀は車で1時間半程。
佐賀市中心は意外とお洒落なお店や、大型な地方デパートのゆめタウンなどがあり、自然も多く、大きな公園もあり、温泉もたくさん😍
本当に住みやすいし♪大好き❣️
yamameにとってはベストプレイスでした✨
旦那さんの仕事都合で、福岡に引っ越して8年。福岡は食べ物も美味しいし、海近いし、何処に行くにも近くて丁度良い街だし、ここはココで住みやすーい☺️
けど、たまに自然も恋しくなる時は、佐賀市は遠いので三瀬に出向きます✨
三瀬は福岡市から約50分程✨
yamameファミリーは水遊びが大好き♪ 海、プール、川に行くのに楽しい季節がやってきました♪
今回はお気に入りスポット野河内渓谷に行ってきました。
野河内渓谷
国道263号線から右に車で入ってすぐのお食事処『滝やま荘』が目印です^^
この辺りは本当に駐車場が無いので困ります😨
ウチでは滝やま荘で食事した後、車をとめさせて頂けるという事で、そのまま渓谷に向かいます^^


澤は浅く小さな子供も安心して遊ぶことが出来ます😍
水も透き通っていてとっても綺麗。そしてめちゃくちゃ冷たい😆!!
マイナスイオンを浴びながら気分もリフレッシュ出来ます♪
のんびりする前に、小さい子連れの方に注意しなければいけない事が。。。
この周辺にはトイレがありません😨
水が冷たいという事は高確率で、ちびっこ達はトイレが近くなります💦
以前ターたんがおしっこ騒動を起こし😂
大変な事になった前例があるので、今回はしっかり対策済み!
子供達は行く前に必ず食事処でトイレを済ませます。
網と虫かごを持っていざ出発!!ちなみに網は川用を用意しましょう。
ウチでは間違えて虫用を用意していまいました😨
2本持つのが面倒な時はこんな便利なグッツもあります!
なんと👀水陸両用という優れもの↓
虫かごも折りたためるし、スペースとらないのでとっても便利♪
![]() |
【期間限定セール♪】あみで遊ぼう3点セット♪(コンパクト水陸両用網 折りたたみ虫かご 虫よけ成分配合日焼け止め) 価格:2,000円 |
虫かごはこんなおしゃれなタイプもあります∑(゚Д゚)
![]() |
木製虫かご・スクエア 【 虫篭 昆虫採集 昆虫飼育用品 虫カゴ むしかご 】 価格:1,523円 |
出来れば首から下げれるタイプがとっても便利です☺️
![]() |
池田工業社 サハラ 虫かご 飼育兼用 カゴ 色指定不可 昆虫採集 ムシカゴ カメ カニ 亀 ペット 丈夫 ベルト付 調節ベルト 両生類 透明 クリア 丈夫 使いやすい ふた付 買いまわり 価格:1,490円 |
澤に到着すると、シーちゃんもターたんも大興奮(´∀`)!!
近くではヤマメの釣り堀もあるし、美味しいパン屋さんもあって何かと楽しめるスポット

少し急な場所もあるけれど、基本的には浅いので小さい子も安心して水遊びができます。

川魚は素早くて中々捕獲出来ません😫💦ターたんに何度もお魚をとってとせがまれて
パパも奮闘するもあっさり断念。。
澤の水はとっても透き通っているので少し深くても、お魚達がハッキリ見えます。
ターたん自身も網を振り回し、何度も水につけて頑張ってみました。
『動きがゆっくりのカニさんならとれるんじゃない?』
シーちゃんも手伝ってくれましたが、
ゆっくりなカニさんすらターたんに捕獲は難しい様子。
悲しみにくれるターたんは独自の遊びを思いつきました💦
虫かごに小石だけを捕獲するという、、なんとも悲しい遊びを。。
『た、ターたん( ゚д゚)))』


ターたんには小石はお魚に見えている様子。
とれないなら仕方ないので、気持ちを切り替えたわけですね∑(゚Д゚)
流石!順応性の高い次女✨
『シーちゃんがとってあげるね。。』
しっかり者のしーちゃんがターたんを同情の眼差しで見つめています😂

と勢い良く網を振りかざして見せてくれました。
確かに!!何か捕獲されてるし、で、でっかい👀‼️
驚いて駆けつけてみると、、

周りをみると、沢山竹の子の皮が落ちています。
竹の子の皮を初めてみたシーちゃんは大喜びで、皮の収集を始めました^^
子供の好奇心はこうやって養われるのかな。。
何でも楽しい遊びに結びつけて考えるから想像力も本当すごいな😍
自然の中には色々な発見があるみたいです✨
子供の成長を感じられる良い1日でした^^

三瀬の6月の時期は川で蛍が沢山見れて、旅行にはオススメです^^

旅行ならポイントが貯まる楽天トラベルがオススメです^^↓

コメント